グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




防災


このエントリーをはてなブックマークに追加

菅研究室の実験室風景と防災教育(安全講習会)

火災時の注意事項

火を出したとき、次の順序に処置をする
  1. 「火事だ!」と周囲の者に知らせる
  2. 火元を切る(ガスのコック、電気のスイッチ)
  3. 周囲の可燃物を慌てずに移す
  4. 消火をする(消火は冷静な他人に任せる方が良い)

  • 衣服に火がついたときは、慌てずに人を呼んで消してもらうか廊下に出て床に転がって消す
  • ドラフト内の火災は、有毒ガス、煙の発生を伴う等の特殊な状況を除き、原則として換気を止めて消火する。
  • 可燃性ガスボンベからガスが噴出、発火した場合には、まず周囲の可燃物を除去してから注水、消火する。
  • 有毒ガス発生の恐れがあったり煙が多量に発生する場合には、防毒マスクなどの防護用具を着用し、できるだけ風上側から消火する。

(新版 続 実験を安全に行うために(化学同人)より抜粋)

消火は次の順序で適切に行う

消火器の使用法

便利な簡易防護グッズ